I love iPhone
2008.09.14 Sunday

さてさて…iPhoneと暮らして2ヶ月。
あの、7月11日の出会いから、
なかなかにじゃじゃ馬ぶりを発揮してくれてますが
今までのMacとの付き合い(15年だもん)からか、
Appleってこうじゃん?という発想で
なんとなくお互いがわかるって感じですかね。
Mac使いとしては外せないモバイルである事は確か!
それはともかく、愛があるので本体が傷つくのが嫌!
落としたら泣くぞ?私が。
時折の熱暴走も、『そうかそうか…いっぱい考えててお熱でたのね』と
ケーキの保冷剤をハンドタオルで包んだお布団にiPhoneを寝かせて子守唄…
かくのごとくの私が、ありきたりのモバイルケースで満足する訳も無く
ついに自作に走るという暴挙に出ました。

『ゴスロリ系』いや〜何となくの命名なんですけど、
黒いタオル地に白系のレースを重ねてあった市販のハンドタオル。
これを半分に切りまして、縦に三分の一ずつ巻いてミシンで縫ったもの。
市販のショルダーバッグのもち手を利用して作ったベルトは
緩めに腰に巻いて使います。

そもそも、なんで市販のものが気に入らなかったかというと
今時のチュニック型のファッションだと、携帯するポケットが無いという事実。
あったとしてもパンツの後ろポケットだと、いつ落とすかとはらはらだし、
柔らかいトップスのポケットがあったとしてもそこにiPhoneを入れると
片側だけが下がってみっともない。
ストラップホールも無いので、首から下げる訳にも行かない。
(これは在宅介護している私には、もとから無理なアイテムなのですが、だってかがみ込んで毎日お世話してる訳でがんがん携帯が振り回されて被介護者にあたりまくり)
おまけに、今年旬のワンピースだともっとヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。
どうしろって言うの?バッグの中に入れるの?
在宅時も携帯する必要のある私の場合、そのためにわざわざエプロンをつける事態に。
そのエプロンも、在宅介護でベッドの上にかがみ込むとポケットがひっくり返って落としそうになる…こ〜〜んなに困ったものなのは、もしかして私だけ?
それで、いろいろ考えてみると、緩いベルトにケースが付いてると安心出来て、ふんわりしたチュニックもOK、これが以外にTシャツでも行けるんですね。
それでこの形になったのです。
トラバしているCHIZUさんと盛り上がって話してたら
「そうだ!これって面白くない?
二人で作ってみよう!」という訳に…
CHIZUさんのはヘッドセットを入れるポケット付きの
ちょっと見ウエストポーチ系。
素材感とかコンセプトが私と全然違うところが面白い!
私はお茶のお稽古にもOKなエレガント路線と
ラブリーなので進めてみてます。
次回乞うご期待!